2018年1月23日火曜日

FON2405E(LEDE・Openwrt)のクロス開発環境(Eclipse)構築メモ

Eclipseを使ってエレガント?にクロス開発環境を構築したときの備忘録
基本的にはラズベリーパイのときと同じ

0.前提
 ・Eclipse
 ・FON2405E(LEDE)とSSH接続可能

1. クロスコンパイル環境
 ここにある
 「lede/source/staging_dir/toolchain-mipsel_24kc_gcc-5.5.0_musl/bin/」
 参考→https://wiki.openwrt.org/doc/devel/crosscompile

2.FON2405E(LEDE)側の準備
 
 ・sftpserver(OpenSSH SFTP server)
 ・gdbとgdbserver
 を追加してカーネル作成

3.Eclipse側の設定

 (1)プロジェクト設定
   ・CROSS設定にて

   ・接頭Prefixは「mipsel-openwrt-linux-」
   ・パスは「1.」参照

 (2)デバッグ設定


・Connectionで「New」 選択にて良きに計らう


・GDB debuggerは「mipsel-openwrt-linux-gdb」


あとはラズベリーパイの時と同じで行けた!

2018年1月22日月曜日

FON2405E(LEDE・Openwrt導入後の備忘録)

いろいろとやっていて忘れそうなのでメモ

1.実はGPIO9もある

今まで
・WAN(地球儀マーク?) GPIO12
・LAN GPIO11
・WPS GPIO14
だと思っていたら
WANにはGPIO9も接続されていることがわかった。
なんで今までわからなかったんだろう・・・。



 2.LANポートの割り当て

 LAN1<WAN> 白 IC面を上にして左側
 LAN3<LAN> 黒 IC面を上にして右側
 VLANは以下の通り

2018年1月15日月曜日

2017年を振り返って

もう2018年になって何日も経つけど・・・。

2017年を振り返り、いろいろな事があった。

まずは「Victrola4ZM!
NanoPI NEOにZoneMinderと焦電センサーを導入して
動体検出時にSlackに投稿するというもの。
・ZoneMinder
・焦電センサー
・Slack

次に「3Dプリンタ
 ようやくという気もするけど
 ちょっとしたパーツを作るに重宝している
最近使ってないけど(汗

そしてなんと言っても「FON2405EのLEDE/Openwrtの導入
・フラッシュメモリ交換してのLEDEインストール
・関連してラズベリーパイ+Node.jsでSPI読み書き
今後はSPI通信などを充実させたい

その他
・上半期はそれなりに時間が取れたので、なかなか腰が上がらなかった3Dプリンタにも着手できた
・下半期はNanoPI NEOに出会ってちょっとハマって嬉しかった
・親友に子供が生まれた!よかったよかった
・投資はクリアできなかった。マイナスではなかったけど。

来年(今年)も引き続き家庭も仕事も趣味も充実するといいな。
 目標は
・新しいプラン(目標探し)
・戦略的な投資
・楽しい教育
・「巨人の肩に乗る」
・「ググるよりもググられたい」
・頑張り過ぎないことを頑張る
去年とあまり変わらないか・・・。